「服を減らしたい」と心の底から思いました。
服の
断捨離は何度もしたので、去年に比べたらかなり減ったとは思います。でもまだまだクローゼットはギュウギュウ詰め…
なので、やり方を変えることにしました。
服の断捨離、今までのやり方
服の断捨離、今までのやり方は、持っているものをとりあえず全部外に出し、「いるもの」と「いらないもの」に分け、いらないものは”売る””あげる””捨てる”のいずれかで手放しました。
残った「いるもの」をきれいに畳んで、もしくはハンガーにかけてクローゼットに戻すと、そのときは少しクローゼットにも余裕ができるのですが、いつの間にか、その余裕が消えてなくなります。
着ないものを姉にあげて少し減らして、でもまた増えて…の繰り返し。
このやり方だと、いつまでたっても服は減らない!と気づきました(汗)
なので、考え方を根本から変えることに。
服を減らすために試してみる新しい方法
着るものは残して、着ないものは処分する、という方法だと、基準があいまいなのでついつい多めに残してしまいます。
なので、
アイテムごとに数を決めてしまうことにしました。
持っているものを
”いる””いらない”で分けるのではなく、
この中から〇枚を選んで残す、という選択方法になるので、明確に決めやすくなります。
数が決まっていれば把握しやすいし、コーディネートも楽になるんじゃないかな、と思って。
さて、どうやって数を決めましょう…
まずはアイテムの分別から。
・コート
・ジャケット
・パーカー
・カーディガン
・ニット
・ワンピース
・シャツ、ブラウス
・カットソー
・ポロシャツ
・Tシャツ
・ジーンズ
・パンツ
・スカンツ、ガウチョ
・スカート
こんなものかな?
それぞれ、どれくらい残すかが問題ですよね。目標は全部で50枚以下!夏も冬も合わせてです。

減らしたつもりなのに、まだかなりの量を持ってました
コートは、ロングダウン、ショートダウン、インナーダウン(ロング・ショート)。それにショートダッフルとロングトレンチ、ムートンとキルティングコートを入れて合計
8枚。結構多いけど、冬にはフル活用してたからな…でも7枚に減らそう。
ジャケットは、ユニクロとイネスのコラボのデニムジャケットが
1枚のみなので、これはこのまま。
パーカーは、ジャケットタイプが冬用のボア付きが2枚、UVカットタイプが3枚、その他5枚。プルオーバータイプが3枚で合計13枚!?これは
6枚に減らします。
カーディガンは冬用がロング4枚、ショート3枚、夏用がショート5枚とアンサンブルが1セットの合計13枚。これも冬2枚、夏2枚、アンサンブル1つの
5枚に減らします。
ニットは、冬用がカシミヤ11枚、その他13枚。夏用が3枚。合計27枚を
冬7枚、夏2枚に減らす。
ワンピースは、冬用が4枚、夏用が5枚の合計8枚から
4枚に減らす。
シャツ・ブラウスは20枚以上あるので、
7枚に。
カットソー・ポロシャツもかなりの数があるので、合計
7枚以下に。Tシャツも
7枚以下に…できるかな…
ジーンズは
9本持っていますが、とりあえず現状維持。
パンツは
2本だけ残して、スカートはニットとセットアップになる3枚と夏用の2枚の合計
5枚のみにして、スカンツは8枚あるのを
6枚に減らそうかな…
だいぶ頑張って減らしてみましたが、
合計75着。
これに、ブラックフォーマルが夏用と冬用1着ずつあるので合計77着か…今持っている数の半分くらいになるんですが、まだ多いですよね(汗)
去年の大幅な断捨離でものすごく減らしたはずなのに、まだ150着以上も持ってたなんて…
きちんと把握できてないと、洋服って無限に増殖するんですね。怖い怖い。
とりあえず第1段階として、この数字の通り75着にしてみます。
そして、コーディネートを考えながら50着に近づけるよう減らしていきたいと思います。よし、がんばるぞ。